フロントページ
- by wpmaster
ベトナムキッチン(bep Viet)の紹介
名古屋市昭和区八事にて1999年より親しまれてきたベトナム料理トウアン。約20年の「経験と味」をベースにして名古屋市中区大須にてフォーとバンミーの専門店ベトナムキッチンをオープンしたのは2017年。日本人のお客様には出来るだけ本物に近い味を感じていただき、ベトナム人のお客様には故郷で食べた味を感じていたただくことを目指しています。
商品の紹介
Pho・・・牛骨をじっくり20時間煮込んだ奥深い味わい
Banh Mi・・・日本のフランスパンとベトナムのバンミーは似ているようで違います。ベトナムキッチンでは自社で小麦粉から作る自家製、具材も自家製。すべて自家製です。

ベトナムフォーとバンミーのフランチャイズ

行列のできる「ベトナムキッチン」の店長になりませんか?
✓ベトナムは好きですか?
✓ベトナム料理は好きですか?
✓まじめ・真剣に仕事に取り組みますか?
✓途中で投げ出さずに工夫できますか?
✓スタッフは家族同然だと心から言えますか?
✓24時間365日仕事に没頭できますか?
✓経営者として成功したいと強い信念はありますか?
フォーとバンミーのフランチャイズの特徴

① 原材料を購入するので仕込みは不要。店舗では販売だけに専念できる
指定材料を指定レシピで作るだけなので、誰が作ってもいつも安定した料理を提供できます。
② 小店舗で小額投資で開店できる 店舗面積は7坪~10坪(23㎡~33㎡)程度
a) フォーとバンミーで運営・・・地域1番店で売上増が見込める
b) 屋台のバンミーで運営・・・初期投資が抑えられる
b) 屋台のバンミーで運営・・・初期投資が抑えられる
③ 地域1番店になれる
日本在留のベトナム人は今後も増える傾向なので早い出店でその地域でナンバーワンになることが出来る
今では身近なフォー
牛肉のフォー
牛骨だしと漢方薬系の香りが大切
鶏肉のフォー
あっさり系だけどコラーゲンたっぷり
ブンボーフエ
中部地方の古都「フエ」の特産品
ベトナム訪問者数は過去8年間で480万人。
当店は名古屋でフォー販売数No1です!
当店は名古屋でフォー販売数No1です!


自家製バゲットに具材を挟み込んだバンミー
ベトナムハム・焼豚・ピリ辛チキンの3種類
東京のバンミー専門店は、新店が次々と出店中
名古屋ではまだ少し。
当店は名古屋でバンミー販売数No1です!
当店は名古屋でバンミー販売数No1です!
ベトナムキッチンの店長になるには
行列のできる「ベトナムキッチン」の店長になりませんか?
✓加盟金:50万円(税別)
✓店舗物件に関する指導・助言
✓ノウハウの開示
✓ロゴ・商標の使用許諾
✓チェーンシステムの提供
✓開業準備に関する指導
加盟金支払い後フランチャイズ契約締結します。

保証金・ロイヤリティー
✓保証金:50万円
契約終了時に残債務清算後に残額が返還される(無利息)
✓ロイヤリティー:0円
フランチャイズ運営するための指定食材については、本部より仕入れる
研修費
✓研修費:20万円(税別)
✓期間は2週間
現場研修70%
準備開店前の食材準備
作り方・商品管理・サービス
在庫管理・発注
作り方・商品管理・サービス
在庫管理・発注
座学30%
営業活動
販売計画・月次報告・会計
販売計画・月次報告・会計
投資回収率(ROI)
ここでの投資回収率とは、初期投資に対してどれだけの期間(何か月)で回収できるかを見る指標です。

2号店が広島にオープンしました!
ベトナムキッチン広島横川店
住所:広島市西区横川町2ー2ー21
ベトナムキッチンフランチャイズ2号店です。広島市にオープンしました。ベトナムキッチンのノウハウを取り入れたビジネスモデルです。
住所:広島市西区横川町2ー2ー21
ベトナムキッチンフランチャイズ2号店です。広島市にオープンしました。ベトナムキッチンのノウハウを取り入れたビジネスモデルです。
ベトナムキッチンを新しいライフワークに。
Make Vietnamese kitchen a new life work.
日本人でも、ベトナム人でも。
楽しく成長できる居場所をご提供。
スタッフの声
日本語学校在籍中
グエン・ティ・リエンさん(23歳)
日本に来て1年経ちますが、はじめてアルバイトをしたのがベトナムキッチンです。仕事を覚えるまでは大変でしたが、今はかなり慣れてきて、楽しく仕事をしています。
でも、日本人のお客様の対応はまだちょっと苦手かな?

専門学校在籍中
レ・ティ・トィ・リンさん(21歳)
土日はとても忙しくて、大変なこともありますけど、他のアルバイトの人たちと助け合いながらがんばってまーす!そして、ベッピエット(ベトナムキッチン)のフォートバンミーがもっとベトナム人のお客様に広がると良いなと思っています。

お問合せはこちら
FC本部代表からのご挨拶

株式会社ベトーン
代表:苅谷敦司
今から約25年前に、リュックサックを背負ってベトナムへ旅行したことをきっかけに、20年前名古屋市にベトナム料理店をオープンしました。当時、ベトナム料理といってもほとんど認知されていませんでした。現在は、留学生や実習生のベトナム人がコンビニなどでアルバイトをしている姿をよく見かけます。そのような環境の中で、ベトナムから日本に来ている人たちには、食べたら故郷の風景を思い出すような味。また、日本人には本来のベトナム料理の味を感じて頂けるようなお店を目指しています。
私達の使命
フォーとバンミーを通してベトナムと日本の橋渡しになることです。